2015.05.21 Thursday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
続雑記(仮)MOTによる雑記です。KOFのことや日常について書いてます。
2009.07.11 Saturday
ぷよぷよ:【デスタワー】ぷよm@s part12【究極連鎖法】(※更新しました)
とりあえず、
14:00あたりはこう置くのもありだと思います。 (実際にその後の配ぷよがどうだったかは置いておくとして)、このような感じでそれぞれのぷよをつなげることを予定できるはずです。 ・赤ぷよは6列めに2つ置けば連鎖になります。 ・紫ぷよは起爆ぷよの上に1つ置くだけで斜め上とつながります。 それにしても、この起爆ぷよの下の紫をどうやって伸ばすかはデスタワーを組む際の悩みの1つなんですよね。 他の部分と違い、3列めは最高でも1つしかぷよを残せないため、起爆ぷよの上に紫を1つでもおくと、(消さない限り紫が2つ残ってしまうため)4つ以上消さないといけなくなるんですよね。 ---- 「小ぷよ」の落ちる場所について おじゃまぷよのうち、一番小さい単位の「小ぷよ」についてですが、落ちる場所はランダムのようです。 ただ、完全にランダムというわけではなく、高く積み上がってる列には、若干降りにくくなってるようです。 (オールアバウトぷよぷよ p10 「小ぷよは乱数で」より) となると、最終戦の最後の部分は千早が勝てる可能性は1/6よりさらに低かったのかもしれないですね。 ---- 「デスタワー」と「究極連鎖法」の起爆のタイミングについて part12を見ていただけるとよくわかると思うんですが、いかに究極連鎖法といえども、毎回10〜13手付近で起爆するのは容易ではないです。そう、配ぷよに左右されるんです。 デスタワーももちろん配ぷよに左右されますが、期待値としては15手か、もう少し短い手で起爆できる可能性は高いです。 よって、個人的には14手より手が多くなると、デスタワーの方が勝てる可能性が高くなると思います。 ---- part12を見た後、自分のブログのぷよぷよの記事を見なおしてみたんですが、デスタワーの記事がすごい多いですねw誰かうまくまとめてくれないかな…wikiでも作るかなw その中で印象的だった記事↓ ぷよぷよ:ぷよm@s新作/デスタワーについて思ったこと http://comesonobravo.jugem.jp/?eid=1013 高く積み上げて、まさにデスタワーって書いてますw part12内で美希が積み上げた際にこの記事を思い出したんですよね。スムーズに縦に積み上がると、デスタワーってすごい早く組めるんですよ。 ---- あとはこの記事もいいですね。 ぷよぷよ:デスタワーメモ(最初の4個のぷよが4色だった場合の1組めの置き方について) http://comesonobravo.jugem.jp/?eid=1058 part12の劇中で、美希がやり慣れてなくて対応できなかった4色パターンへの対処法です。 美希もブレイクしなかったら、すーぱーぷよぷよで練習できたでしょうに…。 ちなみに、携帯アプリの初代ぷよぷよなら4色パターンが普通に出てきます。 コメント
ちょっとした、雑談
右脳式ぷよぷよルームのRSSでの情報で 明日(月曜)深夜の「お試しかっ!」という 番組で「すーぱーぷよぷよ」でのプレイが 放映されるそう まあ、ぷよm@s上位陣の組み方は出ない と思うけど ぷよm@sの影響で、すーぱーぷよぷよ というのだったら面白い
| ぷよぷよ | 2009/07/13 2:50 AM |
ありがとうございます。
まったく知らなかったので助かりました。 自分もぜひ見ようと思います。 ぷよm@s内の連鎖を使う人がいると面白いですね。
| MOT | 2009/07/13 9:54 PM |
コメントする
|
+ SPONSORED LINKS
カウンター(2010/1/30-)
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
+ PROFILE
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |